ペアレントラーニングマスタートレーナーの小早川祥子です。
「イライラガミガミの悪循環になっている日常をなんとかしたい!」と思っておられる保護者の方にピッタリの講座、ぺアレントラーニング第3期が始まりました。(画像はご本人の了承を得たものだけ掲載しています)
場所は広島市西区のジャム専門店の駱駝カフェ。店内はマスターが全国各地で自ら仕入れたジャムと駱駝グッズでいっぱい。そこにはいかにも子どもたちが喜びそうな(乗って遊びたがりそうな)大きならくだくんが出迎えてくれます。

らくだくんのお出迎え
子どもがいたら、これは絶対に乗るでしょう。大丈夫なのかな~と心配することなかれ。よく見ると「おねがい らくだくん けがをしているので のらないでね」と、らくだくんの左前足に書いてあります。そして、右後ろ足には確かに包帯が巻いてあります。

素晴らしい視覚メッセージ
このマスターの心優しくて効果的な視覚によるメッセージに私は感動しました。
「乗ったらだめ!」「だめって言ってるでしょ!」「何回言ったらわかるんね!」
いつも子どもに言うのですが、効果がありません・・・こんなお母さん方の声をよく聞きます。
それでは『何回も言う』という対応では効果がないようなので、別のやり方に変えてみませんか?というのが、ペアレントラーニングのご提案です。
安心安全なほっこり癒しの空間で、珍しいジャムの入ったドリンクなどを飲みながらの2時間。(写真は金木犀のジャムティ)

金木犀のジャムティ
「今日から直ぐに学んだことを実践してみます。どう変化しているのか、また2週間後が楽しみです」とのご感想をいただきました。
第4期は今月29日(火)から始まるので、今ならまだ間に合います!(場所は異なり、安佐南区での開催です。)
ご一緒に楽しく学びましょう!