お知らせ スポーツ協力医の長尾雅史医師がアジアサッカー連盟のメディカルアワードを受賞! 2023年3月21日 当協会のスポーツ協力医である長尾雅史医師が、3月5日(日)にカタールのドーハで第3回AFC(アジアサッカー連盟)メディカルアワードにおいてAFCYoungMedicalAwardを受賞されました。この賞はアジアのサッカーの発展に多大なる貢献をしたドクターに与えられるものです。... H. Sugioka
お知らせ 岡田武史会長おめでとうございます! 「今治里山スタジアム」視察 2023年1月30日 1月29日(日)にオープンしたFC今治のホーム「今治里山スタジアム」を視察してきました。広島駅から高速バスで約2時間半、JR今治駅からバスで10分、しまなみ海道を眺めながら小旅行気分を満喫しながら到着。今治里山スタジアムは瀬戸内海を望む高台にあり、気持ちの良いサッカースタジアムです。今治でもスタジアムへセンサリールーム... H. Sugioka
お知らせ 東京広島県人会令和5年新春懇親パーティーに参加してきました 2023年1月26日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせた独自のサッカープログラムさっかぁりょういくを提供する日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 1月23日(月)に渋谷セルリアンタワー東急ホテルで開催された東京広島県人会令和5年新春懇親パーティーに参加してきました。 県人会参加は大学生の時以来だと思いますが、今回は非... H. Sugioka
お知らせ 公認心理師試験に合格しました! 2022年9月3日 この度、第5回公認心理師試験に合格いたしました!やっと心理師の初心者マークをもらったに過ぎません。さらに研鑽し、子どもたちがサッカーを本当に好きになるお手伝いをしていきながら、さっかぁりょいくをさらに提供できる環境作りに邁進します。... H. Sugioka
お知らせ 「サッカー日本代表森保一監督を激励する会」に出席しました 2022年7月2日 7月1日(金)、リーガロイヤルホテル広島にて、広島県サッカー協会を世話人として「サッカー日本代表森保一監督を激励する会」が開催され、私も参加してきました。... H. Sugioka
お知らせ バルサ財団「FutbolNetメソッド」による指導者講習会に参加しました 2022年5月16日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせた独自のサッカープログラムさっかぁりょういくを提供する日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 2022年5月15日(日)、大阪市のセレッソフットサルパークで、バルサ財団「FutbolNetメソッド」による指導者講習会に参加しました。これはJIFF(日本障がい者サッカ... H. Sugioka
お知らせ JDSFAプロフェッショナルメンバーのための情報を発信していきます 2021年6月5日 JDSFA認定講師マスタートレーナーの諏訪昭浩です。 協会ホームページに新たに機能が加わり、JDSFAプロメンバー向けの限定コンテンツを発信できるようになりました。 プロメンバーとは、チーフコーチと認定講師です。 会員登録してログインすると、一般公開はしていない、プロフェッショナルとしての活動に役立つ内容の記事などを読... H. Suwa
お知らせ NHKラウンドちゅうごく「スポーツで脳が変わる〜発達障害・療育の最前線〜」 その2 2021年5月25日 5月21日のNHKのラウンドちゅうごく「スポーツで脳が変わる〜発達障害・療育の最前線〜」でさっかぁりょういくが紹介されました。... H. Sugioka
お知らせ TV番組「NHKラウンドちゅうごく」で紹介されます 2021年5月15日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせた独自のサッカープログラムさっかぁりょういくを提供している日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 5月21日(金)19:30からのNHKラウンドちゅうごくという番組でさっかぁりょういくを取り上げていただきます(再放送5月22日(土)7:30からです)。中国地方限定の2... H. Sugioka
SKCアカデミー SKCアカデミーが府中町にやってきます! 無料体験会のご案内 2020年12月23日 来年度4月に予定していますSKCアカデミー府中町の始動に先立ちまして無料体験会を開催します。 府中町在住の子どもたちは勿論、近隣にお住まいの子どもたちの参加をお待ちしています!... M. Yamamoto
お知らせ 日本障がい者サッカー連盟(JIFF)の会議に参加しました 2020年11月8日 地域における障がい者サッカーネットワークの構築と地域に応じた障がい者サッカー活動の推進を目的として、日本障がい者サッカー連盟(JIFF)の「9地域障がい者サッカー連携会議」〈中国〉のZOOM会議に参加しました。この会議は2019年にスポーツ庁委託事業として始まったもので、今回が2回目となりますが、今回は連携の活用と活動... H. Sugioka
お知らせ マツダ財団オンライン交流会に参加しました 2020年9月22日 当協会の活動にご理解いただき協賛を受けている公益財団法人マツダ財団様のオンライン交流会が行われました。このご時世、オンラインで開催するしかない事が少し寂しかったですね。... H. Sugioka
お知らせ JDSFA認定講師マスタートレーナーが本を出版しました 2020年7月15日 当協会の認定講師マスタートレーナーである諏訪昭浩の出版についてご紹介します。彼が3月16日に出版した「売上げが伸びる飲食店のインバウンド接客術」は、海外からのお客様に日本語を使ってもらうという逆転の発想で、外国語が話せない多くの飲食店さんの悩みを1冊で解決する画期的な本です。 お客様との良好なコミュニケーションは、子ど... H. Sugioka
SKCアカデミー SKCアカデミーが中区吉島でも開催されるようになりました 2020年2月19日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせたサッカープログラムさっかぁりょういくを提供する日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 SKCアカデミーU-12の開催場所に広島市中区吉島福祉センターが加わりました。明るく快適な会場です。初日はみんな元気いっぱいでストレッチやゲームを楽しみました。仲間を応援したり、素晴... H. Sugioka
お知らせ SKCアカデミーにご支援いただいたマツダ財団の報告会に参加しました 2020年2月17日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせたサッカープログラムさっかぁりょういくを提供する日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 2020年2月11日(火)、SKCアカデミーの活動に対して2019年度に助成いただいた公益財団法人マツダ財団の報告会に参加しました。 32団体がポスターセッションに参加し、多くの団体... H. Sugioka
お知らせ 2020年もよろしくお願いします! 2020年1月1日 2020年東京オリンピックの年。スポーツの素晴らしさや感動が世界中に伝わることを祈るとともに、日本発達支援サッカー協会は、発達障がいの理解や認知を広げるべく、サッカーを通して医療・福祉・教育の方面から様々なつながりをつくりながら子どもたちと保護者の方々に笑顔溢れる環境を提供していきます。“信頼・感謝”を大切にし、志をも... H. Sugioka
お知らせ J F AJ F Aグラスルーツ 日本サッカー協会のJ F Aグラスルーツ推進・賛同パートナーに認定されました 2019年4月22日 日本サッカー協会のJ F Aグラスルーツ推進・賛同パートナーに認定されました。... H. Sugioka