SKCアカデミー 欧州最大のクラブチームのコーチが広島で指導します!【ご協賛のお願い】 2024年6月17日 このたび弊協会は、ヨーロッパ最大のクラブ(マンチェスターユナイテッドおよびマンチェスターシティ、セルチック)のコーチを日本に招聘している団体、MUDITA SPORTS とパートナーシップを結び、7 月29 日と30日に、それらコーチが広島で開催しているSKC アカデミー(サッカー教室)の子どもたちにコーチングをするこ... H. Sugioka
お知らせ サンフレッチェ広島の礎を築いた今西和男さんの著書を紹介します 2024年1月7日 今回は日頃から日本発達支援サッカー協会の活動にご賛同とご協力をいただいている、日本サッカー界初のGM(ゼネラルマネージャー)でサンフレッチェ広島の元総監督、今西和男さんの著書を紹介します。 今西さんはこの度、「聞く、伝える、考える。」(アスリートマガジン社)を出版されました。戦後の日本のサッカー界の礎を築き、「サッカー...
お知らせ JDSFA今年の大飛躍を誓います! 2024年1月4日 今年は広島のエディオンピースウイングスタジアムが完成し、常設されるセンサリールームの運営に最大限協力して、発達障がいに対する理解と認知度向上を目指します。また今年は、当協会が計画段階から支援してきた東京のNPO法人 A university様が、さっかぁりょういくを提供するサッカー教室であるSKC(スペシャルキッズコー...
お知らせ 「知的・発達障害のある子のウェルビーイング教育・支援実践」に事例紹介されました 2023年10月1日 ジアース教育新社「知的・発達障害のある子のウェルビーイング教育・支援実践」(編著西村健一・水内豊和)に事例紹介されました。...
お知らせ 新しい協力医 益田先生を紹介します 2023年9月23日 日本発達支援サッカー協会(JDSFA)はこの度、県立広島病院小児感覚器科主任部長の益田慎先生に当協会の協力医としてお力をお借りすることになりました。小児感覚器科はお子さんの「聞こえにくい」、「ことばが遅い」、「発音が悪い」といった訴えに対応する診療科で、独立した診療科としては全国的にも例のない診療科で、先駆的な取り組み...
お知らせ 「生活療法」と「混合教育」で世界的に有名な武蔵野東学園を訪問しました 2023年6月9日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせた独自のサッカープログラムさっかぁりょういくを提供する日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 この度、東京都武蔵野市の素晴らしい環境に立地する武蔵野東学園を訪問しました。50年以上の歴史を持ち幼稚園から高校までを持つ本学園は、自閉症児教育のための「生活療法」と、健常児...
お知らせ 広島陵北ロータリークラブで協会紹介をしてきました 2023年6月5日 2023年5月31日水曜日、リーガロイヤルホテル広島において広島陵北ロータリークラブの卓話講師を務めさせていただきました。コロナが5類扱いとなり、対面での卓話は久しぶりというのもあり、真摯に聞いていただく姿勢を実感でき、大変感謝いたします。...
お知らせ スポーツ協力医の長尾雅史医師がアジアサッカー連盟のメディカルアワードを受賞! 2023年3月21日 当協会のスポーツ協力医である長尾雅史医師が、3月5日(日)にカタールのドーハで第3回AFC(アジアサッカー連盟)メディカルアワードにおいてAFCYoungMedicalAwardを受賞されました。この賞はアジアのサッカーの発展に多大なる貢献をしたドクターに与えられるものです。...
お知らせ 岡田武史会長おめでとうございます! 「今治里山スタジアム」視察 2023年1月30日 1月29日(日)にオープンしたFC今治のホーム「今治里山スタジアム」を視察してきました。広島駅から高速バスで約2時間半、JR今治駅からバスで10分、しまなみ海道を眺めながら小旅行気分を満喫しながら到着。今治里山スタジアムは瀬戸内海を望む高台にあり、気持ちの良いサッカースタジアムです。今治でもスタジアムへセンサリールーム...
お知らせ 東京広島県人会令和5年新春懇親パーティーに参加してきました 2023年1月26日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせた独自のサッカープログラムさっかぁりょういくを提供する日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 1月23日(月)に渋谷セルリアンタワー東急ホテルで開催された東京広島県人会令和5年新春懇親パーティーに参加してきました。 県人会参加は大学生の時以来だと思いますが、今回は非...
お知らせ 公認心理師試験に合格しました! 2022年9月3日 この度、第5回公認心理師試験に合格いたしました!やっと心理師の初心者マークをもらったに過ぎません。さらに研鑽し、子どもたちがサッカーを本当に好きになるお手伝いをしていきながら、さっかぁりょいくをさらに提供できる環境作りに邁進します。...
お知らせ 「サッカー日本代表森保一監督を激励する会」に出席しました 2022年7月2日 7月1日(金)、リーガロイヤルホテル広島にて、広島県サッカー協会を世話人として「サッカー日本代表森保一監督を激励する会」が開催され、私も参加してきました。...
お知らせ バルサ財団「FutbolNetメソッド」による指導者講習会に参加しました 2022年5月16日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせた独自のサッカープログラムさっかぁりょういくを提供する日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 2022年5月15日(日)、大阪市のセレッソフットサルパークで、バルサ財団「FutbolNetメソッド」による指導者講習会に参加しました。これはJIFF(日本障がい者サッカ...
お知らせ JDSFAプロフェッショナルメンバーのための情報を発信していきます 2021年6月5日 JDSFA認定講師マスタートレーナーの諏訪昭浩です。 協会ホームページに新たに機能が加わり、JDSFAプロメンバー向けの限定コンテンツを発信できるようになりました。 プロメンバーとは、チーフコーチと認定講師です。 会員登録してログインすると、一般公開はしていない、プロフェッショナルとしての活動に役立つ内容の記事などを読...
お知らせ NHKラウンドちゅうごく「スポーツで脳が変わる〜発達障害・療育の最前線〜」 その2 2021年5月25日 5月21日のNHKのラウンドちゅうごく「スポーツで脳が変わる〜発達障害・療育の最前線〜」でさっかぁりょういくが紹介されました。...
お知らせ TV番組「NHKラウンドちゅうごく」で紹介されます 2021年5月15日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせた独自のサッカープログラムさっかぁりょういくを提供している日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 5月21日(金)19:30からのNHKラウンドちゅうごくという番組でさっかぁりょういくを取り上げていただきます(再放送5月22日(土)7:30からです)。中国地方限定の2...
SKCアカデミー SKCアカデミーが府中町にやってきます! 無料体験会のご案内 2020年12月23日 来年度4月に予定していますSKCアカデミー府中町の始動に先立ちまして無料体験会を開催します。 府中町在住の子どもたちは勿論、近隣にお住まいの子どもたちの参加をお待ちしています!...
お知らせ 日本障がい者サッカー連盟(JIFF)の会議に参加しました 2020年11月8日 地域における障がい者サッカーネットワークの構築と地域に応じた障がい者サッカー活動の推進を目的として、日本障がい者サッカー連盟(JIFF)の「9地域障がい者サッカー連携会議」〈中国〉のZOOM会議に参加しました。この会議は2019年にスポーツ庁委託事業として始まったもので、今回が2回目となりますが、今回は連携の活用と活動...
お知らせ マツダ財団オンライン交流会に参加しました 2020年9月22日 当協会の活動にご理解いただき協賛を受けている公益財団法人マツダ財団様のオンライン交流会が行われました。このご時世、オンラインで開催するしかない事が少し寂しかったですね。...
お知らせ JDSFA認定講師マスタートレーナーが本を出版しました 2020年7月15日 当協会の認定講師マスタートレーナーである諏訪昭浩の出版についてご紹介します。彼が3月16日に出版した「売上げが伸びる飲食店のインバウンド接客術」は、海外からのお客様に日本語を使ってもらうという逆転の発想で、外国語が話せない多くの飲食店さんの悩みを1冊で解決する画期的な本です。 お客様との良好なコミュニケーションは、子ど...