SKCアカデミー デリバリーさっかぁりょういくで新年始動! 2021年1月11日 広島県の新型コロナ感染拡大防止集中対策期間の延長で、SKCアカデミー会場も軒並み臨時休館したため、新年のSKCアカデミーはデリバリーさっかぁりょういく(個人トレーニング)で始動しました。... M. Yamamoto
さっかぁりょういく 年末のご挨拶 - 小さなキセキを大きなキセキに- 2020年12月31日 サッカーは小さなキセキを起こす不思議な力があるスポーツです。来年は小さなキセキを積み重ねて大きな奇跡につなげていきたいと思います。もっともっとさっかぁりょういくを知ってもらえる年にしていきます。 今年1年、さっかぁりょういくを体験した全ての子供たちと保護者の方々、そして関わっていただいた全ての関係者の皆様に感謝申し上げ... H. Sugioka
セミナー 発達障がいを持つ子どもたちとの触れ合い方はこの講座で! 2020年12月30日 12月12日土曜日と13日日曜日に、さっかぁりょういく初級認定講座ベーシックとアドバンスをZOOMでオンライン開催しました。コロナ禍で仕方なく始めたオンライン開催ですが、開けてみればまさにピンチはチャンスで、遠方の方に続々と受講していただけるようになりました。今回も広島から遠く離れた茨城、新潟からの受講者がいらっしゃい... H. Sugioka
SKCアカデミー SKCアカデミー生が見事アシスタントコーチに認定されました! 2020年12月27日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせた独自のサッカープログラムさっかありょういくを提供する日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 2020年12月25日、現在高校3年生のSKCアカデミー生である岡田泰平(たいら)君がさっかぁりょういく初級認定講座ベーシック受講を終え、アシスタントコーチ資格を取得しまし... H. Sugioka
さっかぁりょういく 東日本初! 新潟県三条市でさっかぁりょういく体験会が開催されます 2020年12月25日 2021年1月23日土曜日、新潟県三条市で、こども凸凹くらぶ主催による《さっかぁりょういく体験会》が開催されます。... M. Yamamoto
SKCアカデミー SKCアカデミーが府中町にやってきます! 無料体験会のご案内 2020年12月23日 来年度4月に予定していますSKCアカデミー府中町の始動に先立ちまして無料体験会を開催します。 府中町在住の子どもたちは勿論、近隣にお住まいの子どもたちの参加をお待ちしています!... M. Yamamoto
SKCアカデミー アンジュヴィオレ広島とフレンドリーマッチ 2020年12月20日 SKCアカデミーのサッカーチームBlueGeniusが、広島県を代表する女子サッカーチーム、アンジュヴィオレ広島とフレンドリーマッチを行いました。... M. Yamamoto
イベント 「未来の体育共創サミット2021 9日間の対話の森」に登壇します 2020年12月15日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせた独自のサッカープログラムさっかぁりょういくを提供する日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 未来の体育をテーマにした「未来の体育共創サミット2021 9日間の対話の森」が、2021年1月16日から24日にオンラインで開催されます。未来の体育に関するセッションが30近く... H. Sugioka
さっかぁりょういく ウオーキング中の出来事 2020年12月13日 ウオーキングの途中、休憩がてらに隣町の小学校の体育授業を見学することがあります。 先日、低学年クラスのドッジボールを微笑ましく見ていました。 少し見ていると、ボールが欲しくて欲しくてボールのあるところに動いて行ってしまったり、相手陣地のラインを超えボールを取りにいく生徒がいます。... M. Yamamoto
ご協賛ありがとう! 広島の味! オタフクソース様からご支援をいただきました 2020年12月8日 オタフクソース様は社会への取り組みとして「健康と豊かさと和」を企業理念として笑顔あふれる社会に寄与されています。その中で、スポーツ・文化活動への関わりを積極的に行われており、「サッカーで障がいを個性に」「子どもたちと家族に笑顔を」と活動している日本発達支援サッカー協会を応援していただいています。... H. Sugioka
SKCアカデミー SKCアカデミーkidsが2021年4月にスタートします! 2020年11月28日 現在、SKCアカデミーは、U−9(小学低学年)・12(小学高学年)・15(中学生)・18(高校生)クラスで実施していますが、未就学児の親御さんのご要望にお応えし、ついに来春、kids(年中・年長)クラスが始動します。... M. Yamamoto
セミナー あなたもプロの認定講師になりませんか? JDSFA認定講師養成コース 2020年11月25日 JDSFA認定講師養成コースは、セミナー講師の経験が全くない方でも、無理なくプロフェッショナルにまで養成します。熱い想いがある方、是非ご参加ください。そして、認定講師になって、たくさんの方々を笑顔にしてください。... H. Suwa
お知らせ 日本障がい者サッカー連盟(JIFF)の会議に参加しました 2020年11月8日 地域における障がい者サッカーネットワークの構築と地域に応じた障がい者サッカー活動の推進を目的として、日本障がい者サッカー連盟(JIFF)の「9地域障がい者サッカー連携会議」〈中国〉のZOOM会議に参加しました。この会議は2019年にスポーツ庁委託事業として始まったもので、今回が2回目となりますが、今回は連携の活用と活動... H. Sugioka
SKCアカデミー 不登校気味だった彼がさっかぁりょういくでこんなに変わりました 2020年11月3日 小学生の時に一度サッカーを断念した彼は、入会して1年半無欠席でさっかぁりょういくに取り組み、自信をつけ、少しづつ学校にも通え、今は新しい世界にチャレンジしたいという気持ちになりました。... M. Yamamoto
イベント 2021ジーニアスカップの日程が決まりました 2020年10月14日 2021年4月2日から8日までの「発達障害啓発週間」に、発達障がいを持った児童生徒を対象に、日ごろの運動療育の成果を試す機会を設けるとともに、勝敗にこだわらない明るく楽しく参加できる交流試合開催を目的として、ジーニアスカップ2021を開催します。... H. Sugioka
セミナー 全国の参加者を対象にさっかぁりょういく初級認定講座を開催! 2020年9月28日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせたサッカープログラムさっかぁりょういくを提供する日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 2020年9月26日と27日に、さっかぁりょういく初級認定講座ベーシックおよびアドバンスをオンラインで開催しました。 今回は、北は北海道、南は九州福岡まで、日本各地の方々に受講し... H. Sugioka
お知らせ マツダ財団オンライン交流会に参加しました 2020年9月22日 当協会の活動にご理解いただき協賛を受けている公益財団法人マツダ財団様のオンライン交流会が行われました。このご時世、オンラインで開催するしかない事が少し寂しかったですね。... H. Sugioka
さっかぁりょういく うれしい手紙 その2 2020年8月22日 JDSFAさっかぁりょういくチーフディレクターの山本誠です。 以前にも、さっかぁりょういくを卒業する女の子からの手紙をご紹介しましたが、実はもう1人中学生の女の子から手紙をいただいていました。 この女の子は、興味のある情報を深掘りして知識は抜群なのですが、それを人に伝えずにはおられず、ともすれば一方的に喋ってし... M. Yamamoto
さっかぁりょういく 中国サッカー協会レフリーアカデミー研修会で講演してきました 2020年8月17日 一般社団法人中国サッカー協会レフリーアカデミー研修会で、「サッカーで障がいを個性に!〜発達障がいとサッカーの可能性〜」というテーマで基調講演をさせていただきました。... H. Sugioka
SKCアカデミー デリバリーさっかぁりょういくは今後も続けていきます 2020年8月10日 5月の緊急事態宣言の期間は大変でしたね。SKCアカデミーも開催できない状況が続き、中には自粛生活が限界にきている子どもたちもいて、何かできないかという思いから、デリバリーさっかぁりょういくを実施しました。... M. Yamamoto