SKCアカデミー SKCアカデミー BlueGeniusが八幡FCとトレーニングマッチを行いました 2019年3月20日 JDSFAさっかぁりょういくチーフディレクターの山本です。 3月16日土曜日、SKCアカデミーは広島市佐伯区の強豪 八幡FCとトレーニングマッチを行いました。 Geniusたちは何点取られても諦めず、全員で1ゴール!にチャレンジし続けました。 八幡FCのみなさん、有難うございました!... M. Yamamoto
SKCアカデミー SKCアカデミー無料体験見学会にいらっしゃいませんか? 2019年3月20日 JDSFAさっかぁりょういくチーフディレクターの山本です。 JDSFAは、発達障がいをもつ子どもたちを対象に、さっかぁりょういく専任コーチが指導する日本で唯一のサッカー教室である、SKCアカデミーを運営しています。3月16日(土曜日)はSKCアカデミーのご興味をお持ちの方を対象に、無料体験見学会を実施しました。 来年度... M. Yamamoto
さっかぁりょういく 是非応援に来てください! セミナーコンテストに出場します! 2019年3月17日 さっかぁりょういくを全国に広げるための布石として、第18回セミナーコンテスト広島に出場することになりました。応援は無料です。皆さんの応援が多いほどモチベーションが上がるタイプなので、是非オブザーバー登録して応援に来てください!... H. Sugioka
SKCアカデミー 「サッカーで障がいを個性に」 北澤豪さんにも賛同していただきました! 2019年3月3日 発達障がいを持つ子どもたちにその特性に合わせたサッカープログラムさっかぁりょういくを提供する日本発達支援サッカー協会(JDSFA)代表理事杉岡です。 昨日はJ I FF(日本障がい者サッカー連盟)主催のインクルーシブフットボールフェスタに参加させていただきました。この大会は「サッカーなら、どんな障害も超えられる。」とい... H. Sugioka
さっかぁりょういく さっかぁりょういくを全国に! 熱い思いで活動しています! 2019年2月27日 JDSFAさっかぁりょういくチーフディレクターの山本誠です。 さっかぁりょういくで子どもたちを笑顔にしたい! いつも熱い思いを持って子どもたちと接していますが、それが少し認められたのでしょうか。私たちの活動が2月26日の中国新聞朝刊で紹介されました。とても光栄です。 長男が療育センターに通っていたころ、障がいを持つ我が... M. Yamamoto
ペアレントラーニング プラダーウィリー症候群ペアレントトレーニング発達障害 ペアレントラーニングでイライラ・ガミガミを解消しよう! 2019年2月19日 ペアレントラーニングで、発達障がいを持つ子どもたちとその親の間にある、イライラ・ガミガミをなくすることができます。... M. Yamamoto
さっかぁりょういく 発達障がいを持つ子どもたちを笑顔にする方法について熱く語りました 2019年2月18日 一般社団法人日本発達支援サッカー協会 理事 事務局長の田村です。 日本発達支援サッカー協会協会の2018年報告と2019年の活動方針についての会議を開催しました。 当協会の理事をはじめ、特別顧問の野村 尊敬さん、相談役の桐原 正行さん、医療アドバイザーの河野 政樹先生、スーパーバイザーの岡本 佳大さん。虹の子どもクリニ... H. Sugioka
さっかぁりょういく 引きこもりからの回復を支援するJ3ギラヴァンツ北九州とのコラボ機会を探ります 2019年2月18日 発達障がいを持つ子どもたちにその特性に合わせたサッカープログラムさっかぁりょういくを提供する日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 2月11日にJ3ギラヴァンツ北九州の下田功部長にお会いしました。ギラヴァンツさんは引きこもりからの回復を支援するオープンマインドプログラムを実施されていて、スポーツを通じて心を開... H. Sugioka
さっかぁりょういく 鹿児島県志布志市「親子ふれあいボール教室」でコーチングを行いました 2019年2月12日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせたサッカープログラム、さっかぁりょういくを提供する日本発達支援サッカー協会、代表理事の杉岡英明です。 鹿児島県志布志市さんのお招きで、「志布志市親子ふれあいボール教室」でコーチングを実施しました。 この教室は、ボールあそびを通して、発達に応じた成功体験並びに親子のふれあい及び仲間... H. Sugioka
ペアレントラーニング 「幻のバナナケーキ」 2019年1月30日 ペアレントラーニングマスタートレーナーの小早川祥子です。 私が特別な日に、特別な人にだけ焼く「幻のバナナケーキ」。 この日にこの人に食べてもらいたい。その時々で様々な思いを抱いて私の中で「よし、バナナケーキを焼こう!」と決めます。そう思った時からバナナケーキ作りが始まっています。 焼きたい日にちょうどバナナが熟している... S. Kobayakawa
ご協賛ありがとう! (株)ミカサ様からボールのご提供をいただきました! 2019年1月29日 こんにちは。事務局長の田村です。 この度、新たに、競技用ボールの大手ブランドメーカー、株式会社ミカサ様に当協会の活動・理念にご賛同いただき、各種ボールの提供などのご支援をいただくことになりました。 ミカサ様は『豊かな社会をつくっていくために、人の力を高めて価値を創造し、常に成長する企業』を目指すことを経営理念とされてい... H. Sugioka
ペアレントラーニング 「何回言ったらわかるんね!」と言わない方法をゆっくりほっこり学びませんか? 2019年1月24日 ペアレントラーニングマスタートレーナーの小早川祥子です。 「イライラガミガミの悪循環になっている日常をなんとかしたい!」と思っておられる保護者の方にピッタリの講座、ぺアレントラーニング第3期が始まりました。(画像はご本人の了承を得たものだけ掲載しています) 場所は広島市西区のジャム専門店の駱駝カフェ。店内はマスターが全... S. Kobayakawa
SKCアカデミー SKCアカデミーの無料体験に来てみませんか? 2019年1月21日 こんにちは。事務局長の田村です。 先日、今年2回目のSKCアカデミーのサッカーチームBlueGeniusのトレーニングを開催しました。寒い日が続く中、みんな元気にボールを追いかけて楽しく練習に励みました。 広島県・広島市が後援するSKCアカデミーでは、発達障がいのある児童生徒たちに特化した専門のさっかぁりょういくの指導... H. Sugioka
ペアレントラーニング 小さな発見で幸せになる 2019年1月16日 ペアレントラーニングマスタートレーナーの小早川祥子です。 「ま~るくて、ちっちゃくて、三角だ♪」サクマのいちごみるくキャンディは、きっと皆さんにとってもおなじみの「あめちゃん」ではないでしょうか。その包装紙に様々な仕掛けが隠されているのをご存知ですか? 先日のペアレントラーニングのフォロー会でのこと。(当協会の主催する... S. Kobayakawa
SKCアカデミー SKCアカデミー無料体験会を開催します 2019年1月13日 さっかぁりょういくチーフディレクターの山本です。 広島県・広島市も後援する、さっかぁりょういく専任コーチが指導する日本で唯一のサッカー教室であるSKCアカデミーは、無料体験スクールを開催いたします。 2019年4月ご入会をお考えの皆さま、この機会にご参加をお待ちしています。定員がありますので、参加ご希望の方はお早めに... M. Yamamoto
SKCアカデミー SKCアカデミーが新年の活動を開始! 2019年1月7日 発達障がいを持つ子どもたちにその特性に合わせたプログラム「さっかぁりょういく」を提供するJDSFA(日本発達支援サッカー協会)代表理事の杉岡英明です。 1月5日よりSKC(スペシャルキッズコーチング)アカデミーが2019年の活動を開始しました。SKCアカデミーはJDSFAが主催する、さっかぁりょういく専任コーチが指導す... H. Sugioka
さっかぁりょういく 今年もさっかぁりょういくをよろしくお願いします! 2019年1月4日 新年明けましておめでとうございます。日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 平成26年から発達障がいを持つ子どもたちにその特性に合わせたサッカープログラム「スペシャルキッズコーチング」を提供し始め、昨年には一般社団法人日本発達支援サッカー協会を設立しました。決して平坦な道ではありませんでしたが、関わる子どもた... H. Sugioka
SKCアカデミー 子どもたちからたくさん学んだ1年でした 2018年12月31日 「発達障がい」を持つ方々を支援するサッカー協会、日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 今年1年は昨年立ち上がったSKC(スペシャルキッズコーチング)アカデミーの受講生たちが、チームとして、いつもと違う場所でシニアチームと試合したり、対外試合やフットサル大会に参加したりしました。チームとして、いつもと違う場所... H. Sugioka
ご協賛ありがとう! オタフクソース様からご支援をいただくことになりました! 2018年12月26日 こんにちは。 事務局長の田村洋二です。 私たちの活動にとって、ご賛同いただける方々からのご支援は欠かせません。 この度、新たに、オタフクソース株式会社様に当協会の活動・理念に賛同いただき、ご支援をいただくこととなりました。 オタフクソース株式会社様は、健康を軸とした食を通して地球規模の環境に配慮しながら、小さな「幸せの... H. Sugioka
ペアレントラーニング 私の趣味から学ぶこと 2018年12月25日 日本発達支援サッカー協会、ペアレントラーニングマスタートレーナーの小早川祥子です。 日曜日の朝、私は合気道の稽古に通っています。 合気道がユニークなのは試合がない、そして、腕力のない人でも相手を投げることが出来るところです。 「やってやろう」と力づくで相手に向かうと、相手は抵抗します。 相手に向かうときにはまず、自分... S. Kobayakawa