さっかぁりょういく初級認定講座集中コース(ベーシック+アドバンス)

さっかぁりょういくの指導方法を扱う講座ではありません。ご注意ください。

 

こんな悩みはありませんか? ベーシックで解消しましょう!

発達障がいの園児・児童・生徒に対する実践的な対応がわからない。指導の目安・方法がわからない。言うことを聞いてくれないで困っている。知識が不十分でうまく対応できない。怒りっぱなしでストレスが限界。将来が不安。子どもとのコミュニケーションがうまくとれない。こんな悩みはありませんか?

よかれと思ってやっている接し方も、しばしば裏目に出て、「え?なんでこうなるの!」と腹立たしくもなりますよね。もう、どうすればいいのかわからない方がたくさんいらっしゃいます。

そんなあなたでも、発達障がいをもつ子どもたちに自信を持って接することができ、子どもたちの好ましい行動をどんどん引き出せるようになるための方法があります。初級認定講座集中コースの第1日目、ベーシックでは、協会独自の療育方法であるさっかぁりょういくからのフィードバックをベースにして、発達障がいを持つ子ども達への具体的な接し方を学んでいただきます。このときから、あなたの日常が全く変わります。そして何より、子どもたちの成長にとって、とても良い環境を与えることができるようになります。

また、学んだことを実践してさらにスキルアップされたい方は、協会認定アシスタントコーチの資格が得られます。(認定アシスタントコーチになるには申請が必要です。)認定アシスタントコーチになると、SKCアカデミーの見学やコーチ体験ができます。さらに、協会チーフコーチを目指される方には必須事項です。

初級認定講座集中コースのお申込と同時に認定アシスタントコーチ申請をされる場合、通常5,500円の申請料が5,000円になり、お得です。是非、このページの一番下のフォームから同時にお申し込みください!

さらにこんな悩みはありませんか? アドバンスに進みましょう!

家事をしているお母さんに、しつこく話しかけてくる子ども。保護者の方と大切な話をしているときに「遊んで!」と割り込もうとする生徒。暴言や暴力が発生する場面もあります。こんな行動にどう対応すればいいでしょうか。

対応の仕方を間違えると、行動がさらにひどくなるばかりか、将来もそんな行動が繰り返されることになります。

初級認定講座集中コースの第2日目、アドバンスでは、そのような「好ましくない行動」に焦点を当て、好ましくない行動を減らす秘訣、さらに、許せない行動に対する対応方法までを学びます。

ベーシックとアドバンスを集中して学ぶ本集中講座を受講すると、発達障がいを持つ子ども達への接し方について知っていなければならないこと、実践的な対応方法が全て習得できます。

毎回定員をオーバーする人気講座です。是非この後を読み進めていただき、お早めにお申し込みください!

 

こんな方にオススメ!

発達障がいを持つ子ども達にどう接していいかわからない方へ!

  • 児童館や放課後等児童デイサービスの管理者・指導員・職員
  • 体育授業の運営に困っている小中高の体育教師
  • 保育園・幼稚園の保育士・教諭
  • 就労支援従事者
  • 行政職員
  • 保護者
  • 認定講師・コーチとして、さっかありょういくのプロフェッショナルを目指す方
講座で得られるもの
<第1日目:ベーシック>
  1. 自信をもって発達障がいの子どもたちと接することができるようになります。
  2. 知識やスキル不足から生じる「もう!どうすればいいの!」というストレスから解放されます。
  3. 子どもたちにとって成長のための良い環境を与えることができるようになります。
  4. 学んだことを実践してさらにスキルアップされたい方は、JDSFA認定アシスタントコーチとして協会主催イベントに参加できます。(認定アシスタントコーチになるには申請が必要です。こちらをご覧ください。)
<第2日目:アドバンス>
  1. ベーシックとセットで、発達障がいを持つ子ども達への接し方をすべてマスターできます。
  2. 発達障がいをもつ子どもたちの、好ましくない行動や許せない行動に適切に対応できるようになります。
  3. 家庭でも学校でも、あらゆる場面で自信を持って子ども達に接する事ができるようになります。
  4. 初級認定講座を教える講師になるための「認定講師養成コース」の受講資格が得られます。
  5. さっかぁりょういくを教える協会認定チーフコーチになるための「チーフコーチ養成コース」の受講資格が得られます。

 

講座の内容
<第1日目:ベーシック>
  1. 発達障がいとは?        発達障がいについて基本的な知識を学びます。
  2. ポジティブな注目とは?    接する態度によって子ども達の対応は大きく変わります。望ましい態度とは?
  3. 子どもの行動を理解する    いろんなタイプの行動について学びます。
  4. 好ましい行動を引き出す    子どもが好ましい行動をするためにはどんな工夫が必要かを学びます。
<第2日目:アドバンス>
  1. コミュニケーションって何?  正しい理解が効果的な接し方につながります。
  2. 好ましくない行動への対応   具体例を使って好ましくない行動を減らし、なくする対応について学びます。
  3. 指示の出し方         指示はあらゆる場面で必要です。正しい指示の出し方を学びます。
  4. 許しがたい行動への対応    暴言や暴力など、許せない行動にどう対応するかを学びます。

 

受講者様の声
事務所のスタッフ養成に役立たせたいと思います
現場で役立つのかどうか疑問を持ちながら参加しましたが参加して良かったです。ネガティブよりポジティブな対応が大切なこと、全ては子どもとの信頼関係につながっていることが理解できました。これからは、常に子どもの行動を把握して、積極的に取り組める環境作りと、お互いの信頼関係を深めていきたいと思います。事務所のスタッフ養成に役立たせたいと思います。
放課後等デイサービスcocoはびきの(大阪 羽曳野) 井口雄補様
場づくりに活かせるセミナーでした
セミナーでは、行動を分析して理解する方法、場作りの方法、ポジティブな注目の大切さについて学びました。これから、サポートする側が、もっと結果(夢、自信)につながる様な場作りをし、前向きになれる環境を準備していこうと思います。
廣本産業(株) 広本辰典様
問題が起こったときの対応の仕方がわかりました
問題が起こった時にどう対応していいかわからず不安でしたが、この講座を受講して、見方を変えてほめることで問題が解決できることを学びました。これから、職場や子どもと関わる場面で活かしていきたいと思います。
会社員 沖本辰也様
これから職場で活かしていきます
ポジティブな注目を与えることが大切ですね。これから職場で活かしていきます。
放課後等デイサービス  TI様
学んだことを学校で活かしていきます
学校生活の中で、困難感をかかえて過ごしている児童の思いや保護者の不安にどのように対応したらよいか迷っていましたが、ポジティブな注目をすることで、相手も自分も楽しく過ごせるようになると感じることができました。ほめることはいっぱいある、見方を変えると未来は明るい、自分の言葉を振り返ると対応を変えていくことができると学びました。学校に戻り、困難感がある生徒や、対応に困っている保護者に、ポジティブな注目の仕方などを発信していきたいと思います。色々お世話になりました。勉強になりました。ありがとうございました。
教諭 YF様
スケジュール
JDSFA主催 初級認定講座集中コース
(オンライン)
【講師】杉岡英明(JDSFA代表理事)
【日時】
2024年12月1・8日(日)13:00 – 17:00