SKCアカデミー うれしい手紙 その3 2021年2月20日 今年もまた、この季節がやってきました。卒業する子どもたちが心温まる手紙をくれます。この男の子は、広島県立障害者療育支援センターわかば療育園で小学校2年生から4年間、風邪を引いた時以外はさっかぁりょういくに通い続けました。... M. Yamamoto
SKCアカデミー デリバリーさっかぁりょういくで新年始動! 2021年1月11日 広島県の新型コロナ感染拡大防止集中対策期間の延長で、SKCアカデミー会場も軒並み臨時休館したため、新年のSKCアカデミーはデリバリーさっかぁりょういく(個人トレーニング)で始動しました。... M. Yamamoto
さっかぁりょういく 東日本初! 新潟県三条市でさっかぁりょういく体験会が開催されます 2020年12月25日 2021年1月23日土曜日、新潟県三条市で、こども凸凹くらぶ主催による《さっかぁりょういく体験会》が開催されます。... M. Yamamoto
SKCアカデミー SKCアカデミーが府中町にやってきます! 無料体験会のご案内 2020年12月23日 来年度4月に予定していますSKCアカデミー府中町の始動に先立ちまして無料体験会を開催します。 府中町在住の子どもたちは勿論、近隣にお住まいの子どもたちの参加をお待ちしています!... M. Yamamoto
SKCアカデミー アンジュヴィオレ広島とフレンドリーマッチ 2020年12月20日 SKCアカデミーのサッカーチームBlueGeniusが、広島県を代表する女子サッカーチーム、アンジュヴィオレ広島とフレンドリーマッチを行いました。... M. Yamamoto
さっかぁりょういく ウオーキング中の出来事 2020年12月13日 ウオーキングの途中、休憩がてらに隣町の小学校の体育授業を見学することがあります。 先日、低学年クラスのドッジボールを微笑ましく見ていました。 少し見ていると、ボールが欲しくて欲しくてボールのあるところに動いて行ってしまったり、相手陣地のラインを超えボールを取りにいく生徒がいます。... M. Yamamoto
SKCアカデミー SKCアカデミーkidsが2021年4月にスタートします! 2020年11月28日 現在、SKCアカデミーは、U−9(小学低学年)・12(小学高学年)・15(中学生)・18(高校生)クラスで実施していますが、未就学児の親御さんのご要望にお応えし、ついに来春、kids(年中・年長)クラスが始動します。... M. Yamamoto
SKCアカデミー 不登校気味だった彼がさっかぁりょういくでこんなに変わりました 2020年11月3日 小学生の時に一度サッカーを断念した彼は、入会して1年半無欠席でさっかぁりょういくに取り組み、自信をつけ、少しづつ学校にも通え、今は新しい世界にチャレンジしたいという気持ちになりました。... M. Yamamoto
さっかぁりょういく うれしい手紙 その2 2020年8月22日 JDSFAさっかぁりょういくチーフディレクターの山本誠です。 以前にも、さっかぁりょういくを卒業する女の子からの手紙をご紹介しましたが、実はもう1人中学生の女の子から手紙をいただいていました。 この女の子は、興味のある情報を深掘りして知識は抜群なのですが、それを人に伝えずにはおられず、ともすれば一方的に喋ってし... M. Yamamoto
SKCアカデミー デリバリーさっかぁりょういくは今後も続けていきます 2020年8月10日 5月の緊急事態宣言の期間は大変でしたね。SKCアカデミーも開催できない状況が続き、中には自粛生活が限界にきている子どもたちもいて、何かできないかという思いから、デリバリーさっかぁりょういくを実施しました。... M. Yamamoto
セミナー コロナ禍に負けずチーフコーチ養成コース第3期が開講! 2020年7月5日 「さっかぁりょういく中級認定講座チーフコーチ養成コース」第3期がついに開校しました!実技でさっかぁりょういく指導の現場経験を積み、座学では指導経験をサポートする知識と発達障がいについての知識を身につけ、12月には即戦力のさっかぁりょういくチーフコーチが誕生する予定です。... M. Yamamoto
SKCアカデミー SKCアカデミーは感動ドラマの連続です 2020年6月22日 SKCアカデミー高陽は、様々な個性を持つ小学生・中学生・高校生が参加していますが、とにかく出来事には事欠かせません。しかし、さっかぁりょういくを受けるうち、ゲーム中ボールを持ったら離さない選手がパスを出せるようになったり、ゴールを決められない小さい選手にアシストしたり、コミュニケーション能力が向上した様子が見られるよう... M. Yamamoto
SKCアカデミー コロナに負けるな! 久しぶりのトレーニングを楽しみました 2020年5月24日 緊急事態宣言の解除でやっと運動施設も再開し、休止していたSKCアカデミーのトレーニングも約1ヶ月ぶりに再開しました。 この時を待ちに待った子どもたちの中には、緊張して何度もトイレに行く子、隣のバトミントンが気になって仕方ない子など様々ですが、久しぶりに会ったチームメイトやコーチたちと一緒に、笑顔いっぱいでプレーできまし... M. Yamamoto
SKCアカデミー サッカー教室もデリバリーできますよ! 2020年5月10日 新型コロナ緊急事態宣言で、窮屈な自粛生活が続いています。JDSFAが運営するSKCアカデミー(発達支援サッカー教室)も現在休止状態ですが、そろそろ子どもたちの我慢も限界にきています。そこで、3蜜対策を十分にとった上でのデリバリーさっかぁりょういくを開始しました!... M. Yamamoto
さっかぁりょういく お母さんに内緒で書いてくれたうれしい手紙 2020年3月4日 毎年この時期になると、さっかぁりょういくを卒業される子どもたちから、お手紙をいただきます。 この手紙は、私が担当する広島県立障害者療育支援センターわかば療育園で、サッカー療育を2年間受けられ、今年度で卒業する女の子が書いてくれました。... M. Yamamoto
さっかぁりょういく 不登校の子どもたちのためのさっかぁりょういくを実施 2020年1月30日 今年から、不登校の子どもたちのためのさっかぁりょういくが始まります! 不登校児の支援を行っている株式会社奏音 放課後等デイサービス「みふぁそ」の子どもたちが、さっかぁりょういく体験会で笑顔になりました!... M. Yamamoto
さっかぁりょういく 広島県立広島北特別支援学校でさっかぁりょういくが始まりました 2020年1月8日 広島県立広島北特別支援学校の中学部の体育の授業で、日本発達支援サッカー協会独自のプログラムさっかぁりょういくが始まりました。... M. Yamamoto
SKCアカデミー 2019令和元年のスケジュールが全て終了しました 2019年12月31日 2019JDSFAに関わって頂いた全ての皆様に感謝いたします。本当に有難うございました。そして、2020JDSFAも引き続き宜しくお願いいたします。... M. Yamamoto
SKCアカデミー アンジュヴィオレ広島とフレンドリーマッチを開催! 2019年12月7日 JDSFAさっかぁりょういくチーフディレクターの山本誠です。 SKCアカデミーの子ども達で結成するチーム「BlueGenius」は、なでしこチャレンジリーグ「アンジュヴィオレ広島」の選手を招いて、フレンドリーマッチを行いました。 BlueGeniusたちはU–9・U–12・U–15〜18の3チームに分かれてアンジュ選手... M. Yamamoto