ご協賛ありがとう! 明治安田生命様より「私の地元応援募金」をいただきました 2023年11月14日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせた独自のサッカープログラムさっかぁりょういくを提供している日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 昨年に続き明治安田生命様より「私の地元応援募金」として日本発達支援サッカー協会に募金をいただきました。「私の地元応援募金」は明治安田生命の営業拠点が所在する全国の自治体... H. Sugioka
SKCアカデミー SKCアカデミーのサッカーチームBlue Geniusの福岡遠征 2023年11月8日 発達障がいを持つ子どもたちのサッカーチームBlue Geniusが、昨年に続き2度目の福岡遠征を行いました。こだわりが強かったり、人とのコミュニケーションが苦手だったりで、集団での活動は無理と言われた子どもたちのサッカーチームです。 発達障がいのサッカーチームは現時点では極少です。そのため今回のようなサッカー大会に参加... H. Sugioka
SKCアカデミー Blue Geniusが瀬戸内高校サッカー部と練習を行いました 2023年10月23日 当協会が運営するSKCアカデミーの子どもたちから構成されているチーム、ブルージーニアスが、昨年に続き、来々週福岡に遠征します。普段は刺激の少ない屋内でプレイしていますが、遠征先では屋外で試合をします。その予行演習に瀬戸内高校サッカー部さんのご協力をいただきました。 瀬戸内高校と言えば広島県内屈指のサッカー強豪校です。ブ... H. Sugioka
お知らせ 「知的・発達障害のある子のウェルビーイング教育・支援実践」に事例紹介されました 2023年10月1日 ジアース教育新社「知的・発達障害のある子のウェルビーイング教育・支援実践」(編著西村健一・水内豊和)に事例紹介されました。... H. Sugioka
お知らせ 新しい協力医 益田先生を紹介します 2023年9月23日 日本発達支援サッカー協会(JDSFA)はこの度、県立広島病院小児感覚器科主任部長の益田慎先生に当協会の協力医としてお力をお借りすることになりました。小児感覚器科はお子さんの「聞こえにくい」、「ことばが遅い」、「発音が悪い」といった訴えに対応する診療科で、独立した診療科としては全国的にも例のない診療科で、先駆的な取り組み... H. Sugioka
イベント 違いを認め合い協力できる人が増えることを祈って 2023年8月22日 8月20日、平和とスポーツと歯と口の健康がコラボした平和祈念U-12デンタルサッカーフェスタ2023が無事終了いたしました。18日の平和記念資料館での平和学習から当日夜の選手交流会、19日のリーグ戦と夜のサンフレッチェ広島対川崎フロンターレ観戦、20日の順位決定戦と充実のスケジュールでした。... H. Sugioka
イベント 平和祈念U-12デンタルサッカーフェスタ2023 2023年8月15日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせた独自のサッカープログラムさっかぁりょういくを提供する日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 8月の広島は平和祈念のサッカー大会がたくさん行われます。これまで、サンフレッチェ広島のONE ball ONE worldピースマッチを始めとして、HIFA 平和祈念Balc... H. Sugioka
さっかぁりょういく 福山大学での講演:「ソーシャルスポーツビジネス〜サッカーで障がいを個性に!〜」 2023年7月2日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせた独自のサッカープログラムさっかぁりょういくを提供する日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 2023年6月29日(木)、福山大学経済学部のスポーツ経営学にて、「ソーシャルスポーツビジネス〜サッカーで障がいを個性に!〜」というテーマで日本発達支援サッカー協会代表理事... H. Sugioka
セミナー 全国から参加者が集結! 初級認定講座を開催しました 2023年6月12日 2023年6月4日と11日、さっかぁりょういく初級認定講座ベーシック、アドバンスをオンラインで開催しました。当協会の認定講座は、発達障がいにどう対応するかという知識を得るだけでなく、それを教えたり、あるいはさっかぁりょういくを行うチーフコーチになるなど、プロフェッショナルになる道も用意されています。今回受講された皆さん... H. Sugioka
お知らせ 「生活療法」と「混合教育」で世界的に有名な武蔵野東学園を訪問しました 2023年6月9日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせた独自のサッカープログラムさっかぁりょういくを提供する日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 この度、東京都武蔵野市の素晴らしい環境に立地する武蔵野東学園を訪問しました。50年以上の歴史を持ち幼稚園から高校までを持つ本学園は、自閉症児教育のための「生活療法」と、健常児... H. Sugioka
お知らせ 広島陵北ロータリークラブで協会紹介をしてきました 2023年6月5日 2023年5月31日水曜日、リーガロイヤルホテル広島において広島陵北ロータリークラブの卓話講師を務めさせていただきました。コロナが5類扱いとなり、対面での卓話は久しぶりというのもあり、真摯に聞いていただく姿勢を実感でき、大変感謝いたします。... H. Sugioka
さっかぁりょういく 広島ホームテレビでさっかぁりょういくが紹介されました 2023年5月5日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせた独自のサッカープログラムさっかぁりょういくを提供する日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が全国の放送局と連携してサッカー番組の放送を開始しました。現在、45都道府県(30エリア)で「KICK OFF !〇〇」という番組名で放送... H. Sugioka
Genius Cup 「第4回ジーニアスカップ」を開催しました 2023年4月4日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせた独自のサッカープログラムさっかぁりょういくを提供する日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 国連が定める世界自閉症啓発デーである4月2日(日)、広島市心身障害者福祉センターにて発達障がい児のサッカー大会「第4回ジーニアスカップ」を開催しました。2日から8日までは発... H. Sugioka
お知らせ スポーツ協力医の長尾雅史医師がアジアサッカー連盟のメディカルアワードを受賞! 2023年3月21日 当協会のスポーツ協力医である長尾雅史医師が、3月5日(日)にカタールのドーハで第3回AFC(アジアサッカー連盟)メディカルアワードにおいてAFCYoungMedicalAwardを受賞されました。この賞はアジアのサッカーの発展に多大なる貢献をしたドクターに与えられるものです。... H. Sugioka
セミナー 発達障がいを持つ子どもとどう向かい合うか? ノウハウを提供します! 2023年3月13日 さっかぁりょういく中級チーフコーチ養成コースに進んでいただくと、協会認定チーフコーチというプロ資格が得られ、当協会が運営している発達障がいを持つ子供たちを対象にしたサッカー教室「SKCアカデミー」での指導に関わることができます。理論が実践で完成されるこの資格をぜひご検討ください。「サッカーで障がいを個性に!」協会が目指... H. Sugioka
SKCアカデミー SKCアカデミーkidsクラス(幼稚園年中年長さん対象)の募集を再開します! 2023年2月17日 JDSFAさっかぁりょういくチーフディレクターの山本誠です。 当協会が主催する、発達障がいを持つ子どもたちのサッカー教室「SKCアカデミー」は、これまで何百人もの子どもたちとその周りの方々を笑顔にしてきました。 メディアにもたくさん取り上げられ、それがこのような場所を必要としている方々の目にとまり、救いとなってきました... M. Yamamoto
お知らせ 岡田武史会長おめでとうございます! 「今治里山スタジアム」視察 2023年1月30日 1月29日(日)にオープンしたFC今治のホーム「今治里山スタジアム」を視察してきました。広島駅から高速バスで約2時間半、JR今治駅からバスで10分、しまなみ海道を眺めながら小旅行気分を満喫しながら到着。今治里山スタジアムは瀬戸内海を望む高台にあり、気持ちの良いサッカースタジアムです。今治でもスタジアムへセンサリールーム... H. Sugioka
お知らせ 東京広島県人会令和5年新春懇親パーティーに参加してきました 2023年1月26日 発達障がいを持つ子どもたちの特性に合わせた独自のサッカープログラムさっかぁりょういくを提供する日本発達支援サッカー協会代表理事の杉岡英明です。 1月23日(月)に渋谷セルリアンタワー東急ホテルで開催された東京広島県人会令和5年新春懇親パーティーに参加してきました。 県人会参加は大学生の時以来だと思いますが、今回は非... H. Sugioka
未分類 今年は更なる飛躍の年になりそうです! 2023年1月4日 2023年は昨年やろうとして出来なかった広島以外でのチーフコーチ育成や、広島新サッカースタジアムのセンサリールーム準備への参加、ホームコートの実現などを目指します。これらは全て発足当時は「夢」でしかありませんでしたが、今は実現可能な「目標」になり、だんだん具現化しつつあります。卯年にちなんで、いよいよさらなる飛躍をと気... H. Sugioka
SKCアカデミー SKCアカデミーが新聞で紹介されました 2022年12月29日 JDSFAさっかぁりょういくチーフディレクターの山本誠です。 SKCアカデミーが本日のデイリースポーツで紹介されました。 実は、記者の西下さんとは馴染みのショットバー「BONOBO」のカウンターで偶然知り合いました。さっかぁりょういくの話をしたところ大変ご興味を持っていただき取材していただく事になりました。 取材... M. Yamamoto